6176件中(5111〜5120件)
都心の地価が上昇するなか、今「狙い目」として一部で人気を集めているのが郊外の物件です。東京・港区の不動産販売会社は、銀行から融資を受けて郊外の中古マンションを1棟丸ごと購入する「1棟買い」と呼ばれる不動産投資を勧めています。 この会社が、毎月開いている投資セミナーには年収700万円くらいからのサラリーマンや公務員の客が多く集まるということで、ことしは、去年の2倍に当たる100棟の販売を見込んでいるということです。1億円以上のローンを組んでマンション2棟を購入した団体職員の5...
慎和企画(有)のブログ | 土地とその定着物、そして物権 |
慎和企画(有)のホームページ | 慎和企画有限会社 |
相続税などの計算の基準となる「路線価」が1日公表され、全国で5年連続の下落となりましたが、都市部を中心に上昇の傾向もみられます。 路線価は、主な道路に面した土地の1平方メートル当たりの評価額を国税庁が1月1日の時点で算定したもので、相続税や贈与税を計算する基準になります。ことしは全国の平均で去年を1.8%下回り、リーマンショック以降5年連続の下落となりましたが、下落幅はこの5年で最も小さくなり、都市部を中心に上昇の傾向もみられます。このうち、大阪市の阪急百貨店前の御堂筋は去...
慎和企画(有)のブログ | 土地とその定着物、そして物権 |
慎和企画(有)のホームページ | 慎和企画有限会社 |
大手銀行は、来月から適用される10年固定型の住宅ローンの金利を5月と6月に続いて3か月連続で引き上げることになりました。 各大手銀行は、住宅ローンの固定金利を決める際の指標となる長期金利の上昇を受けて、利用者が特に多い10年固定型ローンの金利を引き上げることを決めました。三菱東京UFJ銀行と三井住友銀行、それに、りそな銀行は、最も優遇された場合の金利を現在の年1.6%から1.7%に、またみずほ銀行は、年1.6%から1.65%にそれぞれ引き上げます。大手銀行が10年固定型ロー...
慎和企画(有)のブログ | 土地とその定着物、そして物権 |
慎和企画(有)のホームページ | 慎和企画有限会社 |
アベノミクスの恩恵が、中小企業にまで及んでいない。 私の実感では、横ばいか悪化こそすれ、良くなっていないと思うのですが、世の中、中小でも、「上向き」の所、あるでしょうね。 一般論としては、 1、景気の悪化は、最初に中小零細を襲う。 2、景気回復の効果は、最後に中小零細に及ぶ。 と思って、間違いないようです。 過去からもそうでしたし、今後もそうでしょう。 アベノミクスで、皆が笑えると良いけれども、最初に笑って、長く笑うのは、「大企業」ということは、動かせな...
(有)アムネットのブログ | 防犯委員で不動産業者のつぶやき |
おはようございます。 夏、夏、夏、夏、ココナッツ♪と、思わず口ずさんだ今朝でした。 さて、先日のことですが、島根県居住支援協議会の平成25年度総会に参加しておりました。 国交省所管の事業ですが、民間不動産事業者、大家さんと行政・公的な団体との協働事業でもあり、まだまだ道のりは遠く感じます。・・・でも、島根県発のある事業は、国交省のモデルとして全国へ紹介されました(*^^)v 高齢社会の先進県。 島根県モデルは、認知症介護に関しても、医療介護業界では全国的に以前か...
フェアラウンドのブログ | FP不動産屋さん、ちょっと一息中! |
フェアラウンドのホームページ | 暮らしと住まいのあんしん設計相談所(ほむさぽ松江) |
後述の金はおかねと読んでください。 このところ世界の投資家の注目は中国の金欠に注がれているようである。ご存知のように銀行は資金不足の場合は現金を銀行同士でどこからか借りてきて自分の銀行の必要額をまかなっている。ところが借りるところがなくなると、つまり国の全財産、中国なら中国人民銀行が地方の困っている銀行に貸し出す。しかし、今回は貸さないので金利が急上昇しているというわけである。貸さないという理由は あなたが危ない友人に貸さない理由と同じである。倒産するかもと思えば貸すこと...
(株)OKAMURAのブログ | 30年目のブログ |
(株)OKAMURAのホームページ | 株式会社OKAMURA http://www.okamura-inc.co.jp |
7月に入りました。 「香川県本部」の行事予定は、下記の通りです。 ◇◆◇ 7月の行事予定 ◇◆◇ 7月 4日(木) ラビット会・青年部会 7月 8日(月) 総本部合同理事会 (東京総本部) 本部長出席 7月10日(水) 県本部法定研修会 開催場所 : 高松テルサ 3階 視聴覚室 開催時間 : 午後13時から受付 午後17時 ( 終了予定 ) 研修科目 : ...
(公社)全日本不動産協会香川県本部のブログ | さぬきうさぎの部屋 |
本日の総本部総会にて川口理事長が勇退され東京都本部から林さんが新理事長として選任されました。 全日本不動産協会が変わります。新理事長に期待しましょ(^O^)...
(有)リビングホームのブログ | 相模原市橋本の不動産リビングホームスタッフブログ |
(有)リビングホームのホームページ | リビングホーム不動産情報 |
東日本大震災による地盤の液状化で住宅が傾いたり沈んだりする被害が出た埼玉県久喜市で、実際に地下水を抜いて効果を検証する液状化対策工事の実証実験が始まりました。 この実験は、東日本大震災の際、地盤の液状化でおよそ180棟の住宅が傾いたり沈んだりする被害が出た埼玉県久喜市南栗橋地区で、液状化対策工事を進めるため久喜市が始めました。この地域は地下水位が高いことから、実験では地下1メートルから3メートルの場所に穴の空いた3本のパイプを設置して水を抜き取る方法で行われ、2か月かけて地...
慎和企画(有)のブログ | 土地とその定着物、そして物権 |
慎和企画(有)のホームページ | 慎和企画有限会社 |
政府・与党は来年4月に予定されている消費税率の引き上げに伴って、住宅を購入する人の負担を軽減するため、年収が510万円以下の人を対象に最大で30万円を現金で給付する方針を決めました。 これは、26日、自民党の野田税制調査会長らが記者会見して正式に発表しました。それによりますと、来年4月に予定されている消費税率の引き上げに伴って、住宅を購入する人の負担が増えるのを軽減するため、住宅ローン減税の恩恵を十分に受けられない一定の年収以下の人を対象に現金を給付します。まず、住宅ローン...
慎和企画(有)のブログ | 土地とその定着物、そして物権 |
慎和企画(有)のホームページ | 慎和企画有限会社 |