8310件中(6861〜6870件)
みなさん、はじめまして♪ 本川越から歩いて1分の みやこ不動産です。 今日からこちらでも川越の事や 川越のグルメ・気になるお店等を ブログで綴っていこうと思います。 まず初めは、『Jimmy cafe』さんからスタートです。 日曜日に弊社社長から 「どこか落ち着いてランチできる所知らない?」 と聞かれたので、 私の頭の中の川越グルメマップがフル回転♪ 「それなら『Jimmy cafe』さんがいいですよ」 という事で落ち着いてランチが食べられて、...
(株)みやこ不動産のブログ | 川越良いとこ一度はおいで〜☆ |
(株)みやこ不動産のホームページ | 川越 地元生まれの『みやこ不動産』 |
スマートライフとは、賢い無駄のない暮らし方とでも訳せば良いでしょう。 それでは、賢いとは? 保険や金融投資にも、適合性の原則というものがあります。 金融商品取引法の条文にも明示されている言葉です。 「売り手は、買い手に合う金融商品を過大な投資にならないよう考え、販売しなければならない」ということです。 若い方にとってはついつい勢いで、必要ないものまで買ってしまうことを戒める言葉でしょう。 また、定年退職者や高齢期を迎えるシニア世代にとっては、所有する不動産を必...
フェアラウンドのブログ | FP不動産屋さん、ちょっと一息中! |
フェアラウンドのホームページ | 暮らしと住まいのあんしん設計相談所(ほむさぽ松江) |
よわい80を超えてなお、自身で動かれる方(雨のあとの、盆踊り会場で、わざわざ段ボールをたくさん持参して、吸水するなど)がおられます。 近隣「菅栄町」の町会長、S氏。 典型的な「人のお世話ができる人」であり、 「地域社会に貢献するのが当たり前」という考えを持っておられる方ですね。 我が町の会長も同じです。 特に、天満界隈では「天神祭り」もあるし「堀川戎」もあって、それぞれたかが2〜3日の行事ではあるものの、その準備や段取りには、相当な労力が必要です。 けれど...
(有)アムネットのブログ | 防犯委員で不動産業者のつぶやき |
今日の松江市は、朝から快晴ですね。 日中の気温も、ぐんぐん上昇するという予想が出ています。 さて、写真は昨日、管理運営のサポートをさせていただいている、(株)SWANさんのサービス付高齢者住宅 、グッドエイジ浜乃木 の8階から見た宍道湖です。 ぼや〜と、霞んで視界が悪い一日でした。 春霞、と言えば風情もあります。 最近PMとか黄砂、花粉など、数値ばかりが気になりますよね。 春のおぼろげな光景を楽しむ、そんな感じがなくなるのは寂しい気分です。 ...
フェアラウンドのブログ | FP不動産屋さん、ちょっと一息中! |
フェアラウンドのホームページ | 暮らしと住まいのあんしん設計相談所(ほむさぽ松江) |
先日も、高校時代の同期生から、松江市にある実家の空き不動産活用策のご相談を受けました。 もともと、この人の、今では亡くなられたご両親は、地域医療や行政の活動を一生懸命なさっていました。 その血筋を感じさせる、ボランティアのココロにあふれた人です。 現在、県外で宿泊業を営んでいるのも、その血筋が故のことかもしれません。 このたびも「高齢者向けのシェアハウス・・・キョウドウの住まい」への改修工事と運営ができないかと言う相談・・・。 もちろん、開設までのコンサルタント...
フェアラウンドのブログ | FP不動産屋さん、ちょっと一息中! |
フェアラウンドのホームページ | 暮らしと住まいのあんしん設計相談所(ほむさぽ松江) |
先日10日に、工事中でした「松江だんだん道路」の計画区間全線が開しました。 これにより、高速山陰道を安来市方面から西へ向かい、島根大学、松江ソフトビジネスパーク方面へ向かう自動車は松江市内に入らなくても直接行けるようになりました。 この道路は、境港方面へも直結していますので、米子鬼太郎空港への時間短縮にもなりました。 今月の30日には、以前から早期完成が望まれていた、「松江自動車道松江・尾道線」のうち、松江から中国縦貫自動車道まで開通します。 これにより松江市...
フェアラウンドのブログ | FP不動産屋さん、ちょっと一息中! |
フェアラウンドのホームページ | 暮らしと住まいのあんしん設計相談所(ほむさぽ松江) |
こんにちは、御閲覧ありがとうございます。 県内各地からの闘牛ファンや観光客などがつめかけ次々に繰り広げられた激戦に見入り、勝負がつく迫力場面では歓声や拍手がありました。 牛も怒りをあらわに土を観衆にめがけてかける行為に度肝をしました 春の選抜大闘牛大会 〇だだ吉三郎 ファイナルマッチ 豪剣荒富士 × 06'04 〇ゆかり号 大型指名戦 赤とん...
SK企画のブログ | 不動産記 |
SK企画のホームページ | 不動産&ハウスクリーニング |
さて、本日はちょっとコーヒーブレイクに関するお話を・・・。 買い物弱者、という言葉は流通業界の「待ち」というポジションを、「NEW御用聞き&行商」スタイルへ進化させています。 最近、気になり始めたのが、TVコマーシャルで多く流れる「コーヒーマシーン」です。 家庭でも、オフィスでも、簡単に本格的なカフェが楽しめるというものです。 毎日、立ち寄るコンビニ。 これも、昔の町に必ずあった酒屋さんが進化を遂げた、「何でも屋さん」。 ここでは、コンビニ...
フェアラウンドのブログ | FP不動産屋さん、ちょっと一息中! |
フェアラウンドのホームページ | 暮らしと住まいのあんしん設計相談所(ほむさぽ松江) |
先日、投稿をした「フィトンチッド」の語源についての問題の解答から。 私は、フィンランド語の「森の精」だとばかり思っていました。 答えは旧ソ連邦作られた造語だそうです。 もともとロシア語ともラテン語とも、あるいは英語とも、言われているようですが、「植物」を表す phytoと「殺す」のcideからできているようです。 木の持つ免疫力、自己防衛力と言われていますが、人にとっては癒しや安らぎを与えてくれる自然からの授かりものでしょう。 日本は、周囲を海に囲まれた...
フェアラウンドのブログ | FP不動産屋さん、ちょっと一息中! |
フェアラウンドのホームページ | 暮らしと住まいのあんしん設計相談所(ほむさぽ松江) |
今日で、東日本大震災から二年目を迎えます。 改めて、お亡くなりになられた方々のご冥福を心からお祈り申しあげます。 また、被災者の方々にも、お見舞い申しあげます。 先週の土曜日は、東日本大震災復興支援として、中学・高校の同期生・渡部秀樹君 が行った講演会「世界から見た出雲」に行ってきました。 高校時代、恩師の先生のお寺・峯寺(みねじ) に躾(?)のため幽閉された経験のある男です。 大学時代、山行にどっぷりつかり、世界にある山へ誘われるまま、世界中の山を巡りまわった...
フェアラウンドのブログ | FP不動産屋さん、ちょっと一息中! |
フェアラウンドのホームページ | 暮らしと住まいのあんしん設計相談所(ほむさぽ松江) |