8310件中(6851〜6860件)
今年1月2月に次いで3回目、丸沼高原スキー場へ行ってきました。1月は吹雪、2回目は晴天、そして今回は曇りでした。道路に雪は無く、スキー場でもゲレンデ以外は雪は少なく、スキーはこれが今シーズン最後だろうなと感じました。道路にはまったく雪はありません。今日はいつものように川越駅西口からバスに乗り、関越川越インターから一路沼田へ向かうと思って、居眠りしていたら、いつの間にか川島町のカインズホームの前をバスは走っていました。最初は何のことかとあれこれ想像しましたが、鶴ヶ島インターと東...
藤和建設(株)のブログ | 時は金なり |
藤和建設(株)のホームページ | 毛呂山周辺の物件探しは親切丁寧がモットーの地元・藤和建設にお任せください |
私が卒業をした小学校は、松江市立津田小学校と言います。 6年生の時に、古い校舎は火災で燃えてしまいました。 当時、新校舎が鉄筋コンクリートで建て替えられ始めた頃です。 今ではすっかり、あの当時の面影が消えてしまった・・・。 建築現場の仮設事務所として使用されるプレハブ校舎が、緊急対応をしていたことを覚えています。 いよいよ国の政策により、国内産木材を使用する木造建築住宅などへの支援が始まるようです。 また、新築住宅供給戸数減少の時代。 多方面への国内産木...
フェアラウンドのブログ | FP不動産屋さん、ちょっと一息中! |
フェアラウンドのホームページ | 暮らしと住まいのあんしん設計相談所(ほむさぽ松江) |
(坪倉菜水さん撮影) この写真は、昨日お知り合いの女性設計士さんが撮影されたものです。 坪倉菜水さん という方ですが、住宅設計大好きオーラが体中から出ている人なんですよ。 う〜ん、とても綺麗な瞬間ですね。 松江市の宍道湖は夕景で有名。 この撮影ポイントは、松江市を南北に分けるように流れる大橋川にかかる橋の上です。 あと少しで、宍道湖周辺から松江城まで桜の花が満開となります。 夕日に負けないくらい桜色に町は染まります。 ...
フェアラウンドのブログ | FP不動産屋さん、ちょっと一息中! |
フェアラウンドのホームページ | 暮らしと住まいのあんしん設計相談所(ほむさぽ松江) |
寒がりな「彼」がベランダにおもむろに「出動」するようになるともうすっかり春である。 新小岩公園では毎年「少年野球」と「桜」が非常によく似合う。 桜のトンネルは今年も長く綺麗に繋がっている。 やはり春っていいもんだと改めて思う。 そして今年も灯油を使い切るタイミングが難しい・・・ 【明日3/27(水)は定休日です】...
(有)やな瀬不動産のブログ | 東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき |
(有)やな瀬不動産のホームページ | 有限会社やな瀬不動産 |
こんにちは、何時もご閲覧ありがとうございますm(__)m 昨日沖縄本島北部、本部多目的広場闘牛場(屋外)で行われた模様です朝から降り出した雨の中での開催となりましたが観客が思いのほか沢山でした。 傘やカッパの使用しての観戦となりました。10組(2組は不戦勝)対戦が次々に繰り広げられました。 ぬかるんでいたため、勝負が付く場面では観客席に泥水が跳ね返ることもありました。その都度、前列の観客がのけぞるなど闘牛ならではのシーン続出でした。 悪天候の中関係者皆様方お疲れ様でし...
SK企画のブログ | 不動産記 |
SK企画のホームページ | 不動産&ハウスクリーニング |
カラスが隣の空き地にある枯れ枝を加えて、裏山へ飛んでいきました。 巣作りが始まりました。 ツバメが、久しぶりの姿を見せてくれます。 スズメは、どうやら住まいの確保に大忙し。 春が来ました。 タンポポは、知らない間に綿毛。 黄色や白い可愛い水仙の花たち。 自分たちの住まいを、鳥たちも花たちも探します。 人も、住まいを求めます。 借家、マイホーム、それぞれ自分の住まいを探し続けます。 安心して暮らせる、住まい。 春は毎年、...
フェアラウンドのブログ | FP不動産屋さん、ちょっと一息中! |
フェアラウンドのホームページ | 暮らしと住まいのあんしん設計相談所(ほむさぽ松江) |
今日の山陰中央新報社の新聞記事で、去る3月9日に開催された中学・高校の同期、渡部秀樹君の講演かいの様子が紹介されました。 故郷出雲地方とチベットの類似点を、山岳信仰と仏教を通じて楽しく、独自の考え方で披露してくれました。 会場も大爆笑、盛り上がりましたよ。 さすが世界の山を歩き回った男。 是非、日本各地でも講演会が開催されると良いですね。 島根県のことを世界へ発信してくれることを、彼は約束してくれました。 私も、応援したいと思います。...
フェアラウンドのブログ | FP不動産屋さん、ちょっと一息中! |
フェアラウンドのホームページ | 暮らしと住まいのあんしん設計相談所(ほむさぽ松江) |
昨日の最高気温は、10℃ばかりの肌寒さでした。 でも午前中は、曇りがちでしたが、午後になると小春日和。 そんな中、松江市で管理をさせていただいている空き屋の庭先にたたずむ、1本の梅の老木。 花は満開ですね。 桜の開花宣言も、鳥取市では早々と出ましたね。 松江市も、そろそろ聞こえるかもしれません。 えっ、もう桜満開じゃぁないですか!? ここは、松江市錦新町にある私が管理させていただいている(株)SWANさんの介護付き有料老人ホーム「錦庵」さん のギャラリー。 ...
フェアラウンドのブログ | FP不動産屋さん、ちょっと一息中! |
フェアラウンドのホームページ | 暮らしと住まいのあんしん設計相談所(ほむさぽ松江) |
おはようございます。ご閲覧ありがとうございます。 石川ドームで行われた大会でドームの中は強く背中に当たる風が寒さを感じました。その影響でか10番は45分にもかかる引き分け試合でした。牛さんご苦労様でした!! 伊波闘牛大会 〇石山玄皇 大一番 暖流号 × 優勝 00'03 〇常勝会力丸 2 古堅モータース闘...
SK企画のブログ | 不動産記 |
SK企画のホームページ | 不動産&ハウスクリーニング |
レジで「二人待っている列に並ぶか?四人の列に並ぶか?」というのは、問題にはなりませんね? 精算する商品点数等によるからですが、レジに並ぶときには、一般的な法則があるというのも、また事実です。 1、年寄の後ろに並ばない 2、若いレジ担当者の列に並ぶ ここらへんが、一番基本的なところでしょう。 お年寄りの場合、レジ担当者の方が「合計金額」を言ってから、おもむろに財布を取り出すだけではなく、小銭をまさぐって、「1,287円」だったら、きっちりの金額を支払うか、「8...
(有)アムネットのブログ | 防犯委員で不動産業者のつぶやき |